「お米の伝来と国内での伝播」
まず、ラジオネーム:ひまりちゃんパパさんから、先回の遺伝子操作に関するお話についてお便りいただきました。ありがとうございます。お話ししたことについて反応があると、とてもうれしくなります。
先回は、お米の品種改良についてお話ししました。その中で、昔は、突然変異を見つけながらの品種改良だったと説明しました。
さて、では、さらにその昔、お米はどのように日本に伝わって、それがどのように日本全国に広がっていったのか、そういう歴史についてお話したいと思います。
日本の縄文弥生時代。以前は、縄文時代は狩猟採集生活、紀元前五世紀から始まる弥生時代は定住米つくり、と言われていました。ところが、最近はそう単純ではないということがわかってきました。様々な考古学的発見から、弥生時代は、紀元前10世紀にまでさかのぼるという時代区分の変更にまでつながっています。
米作りの伝来については諸説ありましたが、少なくとも紀元前五世紀までには幾つかのルートで九州に伝わり、紀元前三世紀頃まず西日本一帯に広がり、弥生前期の終わり(紀元前一世紀)には東北地方北端にまで達した、と考えられていました。ところが、稲作の伝来と伝播の早さについて見なおしをせまる考古学の発見が相次ぎました。
まず、紀元前1000年頃、福井県で、中国の福建米が栽培されていたことが分かりました。また、岡山県で紀元前1500年頃の稲の細胞化石(プラント・オパールと言います)が発見されました。しかも土器と一緒に出土した石器の中には、栽培収穫に用いたと考えられる道具が含まれていました。
さらに岡山県から発掘された紀元前2500年頃の土器の破片から、稲の細胞化石が検出されました。そして、日本最古のイネ細胞化石が発見されました。この化石は、紀元前4000年頃の地層から発掘されました。
紀元前五世紀頃つまり、紀元前400年頃の伝来という話が、紀元前4000年頃にまで、さかのぼっています。
稲作伝来の歴史がどんどん縄文期をさかのぼる一方で、伝播の時期についても新たな発見があります。青森県津軽の田舎館(いなかだて)遺跡の水田跡は、紀元前250年前後のものと認められ、出土した土器から炭化したお米が発見されています。今後も、私達の予想をはるかに越える発見があることを期待したいと思います。
なお、炭化米とは、炭のように黒く変色したお米です。炭化の原因は火にあたり炭化したとも、土の成分により化学変化がおきて炭化したとも言われています。いずれにしてもこの炭化米、当時の稲の品種や栽培されていた品種の環境への適応状況など、多くの情報をもつ玉手箱なんです。
さて、稲の伝来についてさらに興味深い調査がなされています。それは、縄文期の稲と弥生期の稲の違いです。縄文期の稲は熱帯ジャポニカなのに対し、弥生期に入ると温帯ジャポニカが増えてきます。熱帯ジャポニカは野生に近いイネで、水が少なくても育ちます。水田でも畑でも作れますが、肥料を与えるなど栽培環境をよくしても温帯ジャポニカのように収量は上がりません。畑作向きの稲といえます。これなら、高度な土木技術がなくても栽培できます。この栽培技術が縄文期に長年に渡り蓄積された後に、弥生時代になって温帯ジャポニカが外来文化・技術と共に伝えられた、このように考えられます。
熱帯ジャポニカは弥生期に消滅したのではなくて、平安時代まで栽培され続けていたようです。江戸時代の遺跡からも発見されるそうです。高知県で紀元前200年頃の地層で出土した炭化米の中に熱帯ジャポニカが発見され、紀元前100年頃の滋賀県の遺跡からも熱帯ジャポニカ・温帯ジャポニカが混在していたことなどがわかっております。さらには、紀元前1世紀~紀元3世紀の水田遺跡として有名な静岡の登呂遺跡からも熱帯ジャポニカが発見されていますし、前述した青森の田舎館遺跡で発見された炭化米も熱帯ジャポニカでした。
弥生時代になると、あっという間に日本中に水田が広がり米作りが行われていたというイメージが一般的ですが、これは修正が必要で、焼畑農法による稲作も同時に行われていた、むしろそちらが主流であったと主張する研究者もいます。水田で温帯ジャポニカを栽培すれば、収量を上げにくい熱帯ジャポニカに比べ生産性は上がります。しかし、水田を作り用水を管理する難しさや、熱帯ジャポニカは畑作で手間をかけずに安定した収量が期待できることを考慮すれば、雪崩をうつように温帯ジャポニカにシフトしたと考えることは確かに非現実的かもしれません。
お米伝来のルートについても、過去の定説と最近の研究成果による新しい仮説など、本当は、もっと詳しいお話がたくさんあるのですが、とても短い時間で話尽くせません。
とにかく、昔、学校で習ったとてもわかりやすい話とは随分違っていたんだな、くらいに感じていただけたらと思います。
皆さん、お米について聞きたいことがあれば、何でも結構です。是非、ラジオフチューズまでメールをお寄せください。