無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

ブログ

米トレーサビリティ法

投稿日:

先日、紹介した「米トレーサビリティ法」ですが。

概要は、こちらをご参照。

農林水産省/米トレーサビリティ法の概要

たぶん、全部読む方はいないと思いますが (^_^)

 

ところで、この法律、なんで出来たのか?

覚えておられますか?数年前、輸入米がカビて、工業用の糊になるはずが、

食用及び材料(焼酎とかお菓子の)に出回ってしまった事件。

 

あれは、お役人さんの不手際を糊塗するための法律と言う人もいるやに。

というのは、カビた輸入米をつぶせば、国の全損になるので

食用に回るかもしれないことを薄々わかってて、

工業用ということで流通させた、としか解釈できない、とか (^_^)

 

まぁ、真相はやぶの中で、責任は全て、民間業者がとったので、

それで、じゃんじゃんですから。

 

結果、事態が明るみに出て、この法律が出来たというプロセス。

 

でも、先述したように、

「飲食店でも、お米の素性を明らかにする」

ことは、大賛成です。

しかも、その裏付けとなる取引書類を三年間保管しなければならない。

 

多分、これをお役所が全部チェックすることは不可能でしょう。

でも、法的にチェックされるかもしれない、という気分だけでも、

十分ではないでしょうか。

 

最低限の義務は、「国産米」かいなかです。

 

確か、牛丼チェーンの松屋とか、回転ずしのかっぱ寿司が、輸入米を利用していたかと。

きちんと店内のメニューに記載するか、

壁にポスターなどで掲示するか、

それとも、「お米については、レジにてご説明します」と書いているか、

こういうことが必要となります。

 

皆さん、外食では、是非確かめてください。

 

-ブログ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

どれが一番美味しいの?

お店には約30種類のお米があります。 それぞれに個性があります。 米屋にとっていつも気になる(困る?)質問が 「どれが一番美味しいの?」 「どれがお奨め?」   えっと (笑) あれこれとヒ …

no image

炊飯器のマニュアル読んでますか?

多分ですね、誰も全部は読んでいないでしょうね、炊飯器のマニュアル。 勿論、最低限、使えるようにする部分は読むでしょうが、 端から端までは読まないかと。   是非、一度、モードの部分を全部確認 …

no image

お赤飯炊いてみませんか?!

モチ米の販売って、毎年ほぼ同じくらいの数量。 でも、暮れのモチ米販売は、常に前年をクリアー。   何故なんだ?   暮れのお餅用のモチ米需要は、10kg以上がざら。 しかし、通常は …

no image

「無洗米 その2」天地米店小澤量のHave a Rice Day! ラジオフチューズ2020/5/26

 今日は、無洗米のPRについてお話します。  実は、無洗米のPRは、大分おとなしくなっています。当初は、かなり大げさなPRが目立ちました。しかし、色々な批判を受けて、あまり独りよがりな主張はしなくなっ …

no image

籾つきのお米

「籾のついたお米を精米して欲しいのですが・・・」 月に何回かあります。 とりあえずの回答は、 「残念ですが、できません」   まず、米屋は、籾摺り(もみすり)をしません。 それは、生産者の仕 …