お米を水に漬ける(浸漬)って?

| | コメント(0) | トラックバック(0)
これもお客様との会話で良く出てくる話しの一つです。

水に漬ける時間はどれくらいがいいのでしょうか?

研いだ後、夏場は30分、冬場は一時間、炊飯前にお米を水漬けしてください。
これを浸漬(しんせき)と言います。

実は、水温が低いほど、じっくり水を吸収できます。

芯まで水を吸って、炊飯も良い結果となります。夏場は、氷を入れて水温を下げて、ゆっくりじっくり吸水させるという裏ワザもあります。時間はかかるのですが。

忙しい時は、お湯に漬けるという荒技もあります。が、絶対避けた方がいいと思います。表面ばかり溶けたようで芯が残る炊き上がりになるかと思います。

お米は品種によって吸水時間に差があります。ほとんど知られていないことですが。ひとめぼれが早く、あきたこまちは遅いという調査結果を教えていただいたことがあります。

特に業務用炊飯は、粘りすぎるコシヒカリや吸水時間のかかるあきたこまちは避けた方が無難かと思います。

メニューにコシヒカリと書くと体裁はいいのですが。


ただ、最近の炊飯器は浸漬時間が不要というタイプが多いので、注意が必要です。
最近と言っても、IH圧力が出てきてから随分たちますね。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: お米を水に漬ける(浸漬)って?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://107heaven-earth.com/mt/mt-tb.cgi/74

コメントする

このブログ記事について

このページは、RIOが2011年12月30日 21:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「玄米を混ぜる?」です。

次のブログ記事は「最近の炊飯器って?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31