直播コシヒカリ 富山県小矢部市 松さん
厳選された玄米をこだわりの低温精米で仕上げます!
五ツ星・三ツ星マイスターとお好みのお米を探しましょう。
令和六年産 富山県コシヒカリ
小矢部市 松さん
(直播栽培)
誕生:1956年
親品種:農林22号/農林1号
開発地:福井農業試験場
松さんは、奥様が中心となって、それをご家族がサポートしながらの生産者。苗を育てず、種籾を直接田んぼにまく「直播(ちょくはん、じかまきとも呼びます)」という栽培方法でお米を育てています。
人の田んぼを預かりながら規模拡大することをせず、自宅周囲の自分の田んぼだけで生産するために、田んぼごとの土壌や条件の違いを受けずに、仕入れロット毎に品質が変動することがない、非常に安定した品質を維持している生産者です。
農薬も種籾の消毒と除草剤だけ。申請すれば、地域比で、六割農薬減という特別栽培米レベルです。
『コシヒカリ』系譜と松さんのお米
現在、日本で作られるお米の約四割を占めるコシヒカリ。その道のりは以下のようなものです。
元々、コシヒカリの開発は、1944年(昭和19年)、新潟で始まっていました。戦後、北陸の開発品種は全て福井県農業試験場に集められたので、1956年福井県で誕生しました。
最初「越南17号」という系統名でしたが、北陸の昔の国名「越の国」にちなんで、「コシヒカリ」と命名されました。
親品種は、いもち病に強い農林22号と食味・収量が優れる農林1号。この両親からは、コシヒカリの他にもいくつかの品種があります。全く、性質が異なります。育種の難しさと面白さがわかります。
最初は、あまり良い評判ではありませんでした。食味は良いのですが、病気に弱く倒伏しやすく、栽培しにくかったからです。
誕生県の福井県でも生産が見送られましたが、新潟と千葉だけが採用した結果、コシヒカリは日の目をみました。
その後、時代は量より質、美味しいお米が好まれる時代となり、倒伏を防ぐために肥料を抑えた、良食味のコシヒカリは、ササニシキと並ぶお米の横綱となり、全国的(北海道・青森・岩手・秋田・沖縄を除く)に作られるようになりました。さらに、コシヒカリの子供・孫まで入れると、日本の生産量の7割以上を占めるほどの、圧倒的な存在です。
日本中で作られるコシヒカリ。しかし、食味・品質はかなりの違いがあります。コシヒカリの子供にシフトしてしまった本場新潟県。大粒で噛みごたえのある山形県。薄味で硬めの関東など。
それでは、松さんの「コシヒカリ」は、一体どんなお米?
上述したように、直播栽培のお米です。本来は省力を目的とした農法ですが、松さんは有機質の肥料を長年田んぼに入れて、「土の地力」をつけた上で、農薬は種子消毒と除草剤オンリー・化学肥料は最小限という独特の農法を実践しています。
松さんは、「窒素は空気中にいくらでもあり、土は十分窒素を固定している。健康な稲は必要なだけ土から養分を摂取できる」と言い、化学肥料で多収を狙わずに、一粒一粒がしっかり成長するのをじっと待ちます。
それでは、松さんのコシヒカリは、どんなお米?
●粘りがかなり強め
●柔らかく
●甘みが強い
●玄米でも分搗きでも白米でも美味しい
毎年、安定した食味で、リピーターさんも多いコシヒカリです。