お米の保存ってどうしてますか?

| | コメント(0) | トラックバック(0)
初めてのお客様には、お米をどう保存しているのか聞くようにしています。たまに忘れてしまいますが。

「特に何も」
「冷蔵庫に」
「下からガチャンと出すやつで」
「桐の米びつに」

色々な返答がありますが、

とにかく、タッパーのような密閉容器に入れることが最低限で、なおかつ十分です。

温度的には冷蔵庫(野菜室)に置くことがベストですが、5kgを入れるスペースはありませんし、袋のままでは逆に乾燥してしまうという致命的な問題があります。直射日光の当たらない涼しい場所に置けば十分です。

紙袋やポリ袋のままでは、乾燥したり、湿気たりします。
お米は、そういう意味では生きています。

また、物置やクローゼットに置くと、芳香剤・洗剤・石油などの匂いを吸ってしまいます。
お米は、もっとも匂いを吸う穀類かと思います。

そして、密閉容器に入れる際は、前のお米を出して、内側をざっとからぶきしてから新しいお米を入れてください。

さらに、自動こめびつ(ハイザーとも言います)は、もう使わないでいただきたいですね。

昔は、米屋が一所懸命に売ったものです。

「使わないでくださいね」 とお客さんに言うと、

「これ、おたくのお父さんがいいって言うから買ったのよ」

と言われちゃったり <(_ _)>


万が一、自動こめびつ(ハイザー)を利用されている場合は、前のお米を出し切ってから新しいお米を入れてください。

下の四隅部分は、最後まで流れませんので、出し切らないと、ずっと残ってしまいます。虫の寝床になってしまう可能性があります。以前、恐ろしい状態になってしまったものを見たことがあります。

また、自動こめびつの秤は、それほど厳密には測れませんので、必ず、計量カップでの確認が必要です。


精米日を気にするよりも、保存に気を使っていただいた方がよっぽどお米にはいいのではと思います。

米屋同士の愚痴の一つに

『買う前は生鮮物扱い、買った後は乾物扱い』


宜しくお願いします m(__)m

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: お米の保存ってどうしてますか?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://107heaven-earth.com/mt/mt-tb.cgi/72

コメントする

このブログ記事について

このページは、RIOが2011年12月25日 18:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「分搗き精米って?」です。

次のブログ記事は「玄米を混ぜる?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2011年12月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31